こんにちは。中村です。今や連絡を取るのにかかせないコミュニケーションツールになった「LINE」、それを世の中に送り出したLINE株式会社の元社長。の本を読みました。
シンプルに考える。この考え方すごく好きなので衝動買いでした。衝動的に読み進めた中で、個人的に心に残ったところをご紹介します。
この記事の目次
シンプルに考えるを読んで
ビジネスの本質とは?
ビジネスとは何か?
とてもシンプルなことです。
求める人と与える人のエコシステム(生態系)────。
【出典:シンプルに考える・ダイヤモンド社・2015 】
至極当然のことながら、世の中ではこれが難しく絡みあって、本質が見えなくなってしまうことが多いですよね。例えば1つの会社の社員にしてみても、本来おこなわなくてはいけないのは、「より多くのお客様の欲求に対して、それを解決する手段」を提供すること。その対価としてお金をもらって会社はなりたっているのに、気がつけば考えるのはお客様ではなく「上司をどう納得させるか」「同僚にどうやって勝つか」という状態におちいります。どうやって常にこの頭でいるか、しっかり考えておきたいですね。
ビジネスで一番大切なこと
ユーザーを愛する気持ち。
自分が携わる商品やサービスを愛する気持ち。
これが、ビジネスを成功させるためにいちばん大切なもの
【出典:同上】
普通に考えれば当然なのですが、世の中には「自分だったら絶対に買わないと思っているものを、お客様に売りつけている商売人が数多くいる。」ように思います。これは本末転倒で、口八丁で物が売れるのはすごいことですが、気持ちって不思議なものでどこかでバレてしまいます。魔法が溶けるといいますか、そうなってしまった時に、お客様はきっと離れてしまう。だから、僕は自分がサービスをする、物を買っていただく立場になったときには、「最高の物ができました!ぜひ使ってください!!」と言えるものしか売りません。
仕事ができる人の共通点
「予算が少ないから、結果をだすことができない」
このような言い訳をする人で、仕事ができる人はいません。
【出典:同上】
仕事ができる人は、「常にどうやったら成果が上がるか」を考えています。結果がでなかったときの保身や言い訳に興味がありません。なので「できないかもしれない理由」がでてこない。今ある材料で何ができるか、それを必死になって考えるから、没頭しているから、できなかったときの話をする余裕なんてないのでしょうね。僕も見習いたいです。。
無意味な優しさはお互いのためにならない
実力の足りない人をヘタに持ち上げると、「自分はデキる」と勘違いさせてしまうだけ。その結果、真剣な努力をしないままダメになっていく人をたくさん見てきました。
【出典:同上】
僕もすごく苦手なのですが、本音で本当に思っていることを相手に伝えるのは、とても勇気のいる行動だと思います。でも、それができないために、逆に遠回しに大事な仲間の足を引っ張ってしまうこともあるのだと痛感しました。
なぜ、本音を言うことができないのか?これは自分が真剣じゃないからだと思っています。たとえば1社員として、お客様のために仕事をしているとき、そのお客様に望んでもいない提案をしている仲間がいたら注意するべきですよね。
たとえ口論になったとしても、目的の(お客様を喜ばせる)ためなら伝えるべきなのに、できない。それは意思の弱さや恐れもあれど、一番は「そこまでして目的を果たそうと思っていない」ことが原因だと僕は思います。
脱線してずれてしまったかもしれませんが、目的に対して正直に生きていきたいと感じました。
リーダーの仕事について
僕は、意思決定には二つあると考えています。
自分で決める。そして、「決める人」を決める。この二つです。
【出典:同上】
「決断」というのはリーダーの仕事だと思います。何かを決めて断つ。これができる人が上に立つから、他のメンバーは「あ、この方向でいいんだ!」と納得して自分の担当に集中できる。だから結果がでる。優秀なリーダーは決断の速さと明快さ、そしてその正答率が高い人なのだと思います。
この正答率が高いというのがキーだと思っていて、人間ですし、世の中の全ての分野に対して精通している人というのは多くありません。人間だって分業した結果発展してきたのだから。
なので、自分よりも特定の分野において正答率が高いメンバーがいるのなら、その人に「決断」を任せるのもありなんだと再認識しました。
他の本に書いてあったのですが、だれかに役割を任せる場合は、その結果効果が上がった場合は褒めて上げて、失敗に終わった場合は責任を自分でかぶる。それが大事らしいです。
ユーザーを喜ばせるために
大切なのは、ユーザーが求めていることの本質を知ることです。
【出典:同上】
お客様は、本当の事を言ってくれない。これはよく聞く言葉ですよね。ただただお客様が発してくれる言葉を鵜呑みにして、後手に対応しているだけではいずれお客様に飽きられてしまいます。
馬が移動の中心だった時代、世の中の人びとが口を揃えて「もっと早い馬が欲しい」と話している中で、人びとが欲しているのは「より早い移動手段だ」とヘンリー・フォードのように気が付き行動できる人が、会社が生き残るのだと思います。
おわりに
森川社長が大事にしている事と熱意が、はっきりと伝わってきて、仕事へのやる気が湧いてくる一冊でした。
今年の3月に退任して現在はC CHANNEL株式会社の社長ですね。メディアを作るって仕事、本当かっこいいですわ。。。